店内の雰囲気も良い感じ『Bierhaus 3739』

先日訪れたドイツビールが飲めるお店Bierhaus 3739にまた行ってきました!

初めて行ったお店はあまり間を空けずに再訪するのが何となく好きなんですよね。

が、この日はお誕生日会をやっていて外側の席は満席状態でした。

それではということで店内側の席に座ってみました。

こちらもビール瓶できれいに装飾されていました。

一通りドイツ生ビールを飲んだところでこちらの瓶ビールを注文してみました。

この写真には「DINKELACKER CD HOPFENWUNDER」とラベル付けされたビールの瓶が写っています。Dinkelackerはドイツのシュトゥットガルトに本拠を置く家族経営の醸造所で、1888年に創業されました。この醸造所は、高品質なビールを製造することで知られており、多種多様なビールを提供しています。

「Hopfenwunder」はドイツ語で「ホップの驚異」という意味です。このビールは「Naturtrübe Bierspezialität」と書かれており、これは「自然な濁りを持つビールの特別な種類」という意味で、未濾過で醸造されていることを示しています。未濾過ビールは、通常、濁りがあり、酵母や他の固形物が瓶の中に残っているため、風味が豊かで複雑です。

ラベルにはさらに、使用されているホップの種類が記載されています:Amarillo、Cascade、Simcoe。これらはビールに独特な香りと味を与えるために使われるアメリカンホップです。Amarilloはフローラルやシトラスの香りが特徴、Cascadeはグレープフルーツや花の香りが特徴、Simcoeはパインやベリーのノートが特徴です。

アルコール度数は5.0%と記載されており、これは比較的標準的な強さのビールを意味します。

ChatGPT

合っているかどうかは分かりませんがとりあえずChatGPTに聞いてみます。

確かに独特な風味だった気はする。

こちらのグラスでビールを頂くと何かオシャレな感じがしますね。

つまみはドイツソーセージです。

聞いた感じだとイタリアソーセージもあるらしい。次回挑戦してみたいと思います。

この日もたらふくビールを頂きしてお腹いっぱいになりました。

You Might Also Like