ダチョウ(駝鳥)の語源を調べてみたら。『BBQ 114』
2023年3月14日

久しぶりに7区7番通りにあるBBQ 114にいってきました。

前は炭火で焼いてたけどカセットコンロに変わってました。
もうそういう時代になっていくんですかねぇ。

Tigerビールの缶のやつを頂きます。
ここは注文票に自分で数字書いて注文する方式なんですけど、ビールの本数をどうするか迷っちゃう。
とりあえず5本にしておきました。

こちらのお店に来る目的はこのダチョウ肉です。(周りで焼いてるやつ)
何か定期的にこのお肉は食べたくなるんですよね。
ダチョウの語源・名前の由来について、体が大きく、足がたくましいため、駱駝(らくだ)を思わせるところから、「駝」の一字をもじって、中国で「駝鳥」と呼ばれたもの。
ダチョウ/駝鳥【だちょう】の名前の由来とは?|名前の由来語源なら《ユライカ》 (yuraika.com)
ダチョウってどうして「駝鳥」って書くのかと思ったらラクダから来てたのかー!

牛肉のBBQセットもあったので注文してみました。
無事ビールも5本飲み切って丁度いい感じでした。